柔道整復師が携わるリハビリの内容とは?理学療法士との違いも解説

街中にある接骨院・整骨院では柔道整復師が施術をおこない、ねんざや打撲、突き指、肉離れなどの改善に取り組んでいます。

また、ケガからの回復を早めたり、筋力の低下を予防したりする目的でリハビリがおこなわれることもあります。

こちらの記事では、接骨院・整骨院でおこなわれるリハビリや、柔道整復師と理学療法士の違いについて解説します。

接骨院、整骨院で「リハビリ」はできるのか?

英語のリハビリテーション(rehabilitation)には、再建や復旧といった意味があります。接骨院・整骨院でもケガからの回復を促したり、筋力の低下を予防したりする目的で、リハビリをおこなうことがあります。

柔道整復師の専門学校や大学などのホームページでも、柔道整復師がリハビリテーションの現場で活躍すると記載されているケースも見受けられますが、厳密に言うなら接骨院・整骨院でリハビリはできません。

正確に説明するのであれば、医師の指導下において理学療法士や作業療法士がおこなう、運動器や言語機能、嚥下機能などを取り戻すための施術がリハビリです。

接骨院・整骨院でも運動機能の回復や筋力の低下防止などを目的として、リハビリに似た行為がおこなわれていますが、厳密には機能回復訓練(機能訓練)と呼んで区別されています。

ただ、運動機能を回復するためにおこなう点では、リハビリにも機能回復訓練にも大きな違いはありません。

柔道整復師と理学療法士の違いについて

柔道整復師と理学療法士の主な違いは以下の通りです。

職種 専門分野 医療行為 開業の可否 保健の取り扱い
柔道整復師 ケガ(骨折・脱臼・ねんざ・打撲・挫傷) ケガの範囲内であれば可能 可能 可能
理学療法士 リハビリテーション 医師の指導下であれば可能 不可能 想定外

柔道整復師の専門分野はケガ(骨折・脱臼・ねんざ・打撲・挫傷)です。ただし、骨折や脱臼が疑われる場合、近年では整形外科を受診することが一般的です。

ねんざや打撲、挫傷に関しては初回から接骨院・整骨院で施術を受けられますが、骨折や脱臼の場合、初回は応急処置のみが可能です。

理学療法士の専門分野はリハビリテーションであり、主に機能回復や維持を目的としています。柔道整復師の場合は独立開業が可能ですが、理学療法士として開業することはできません。

また、柔道整復師の場合はケガの範囲内であれば単独で医療行為をおこなえますが、理学療法士の場合は医師の指導下でおこなうことが必須の条件となっています。

接骨院・整骨院ではケガに対する施術に関して健康保険を利用して施術が受けられるため、窓口での支払いは1割から3割となっています。

ただし、接骨院・整骨院でおこなわれる機能回復訓練(リハビリテーションに似た施術)に関しては健康保険が適用されません。

理学療法士は医師の指導下で施術をおこなうため、自ら保険請求をおこなうようなことはありません。

柔道整復師はリハビリの分野でも高いニーズがあります!

柔道整復師は自らがスポーツに励んでいた方も多く、ケガからの回復や運動パフォーマンスの向上を目的として日夜、機能回復訓練に取り組んでいます。

厳密にはリハビリテーションをおこなえるのは医師の指導を受けた理学療法士や作業療法士だけなので、接骨院・整骨院でリハビリを受けることはできません。

しかし、柔道整復師がおこなう機能回復訓練も高い効果を上げていることから、東京都議会では以下のような意見書が提出されています。

『柔道整復師による「リハビリテーション」施術は、交通事故・脳卒中等の後遺症に悩む多くの人々に対し大きな成果を上げており、これを保険の適用外とすることは介護保険法の趣旨に反するものと言わざるを得ない』

引用:東京都議会平成13年第1回定例会


柔道柔道整復師の中には介護支援専門員として活躍している方もおり、高齢化が進む現代の日本では国民医療の一端を担う存在として、ますます重要な存在になると考えられています。

現在のところ介護保険制度下でおこなわれるリハビリテーションは理学療法士および作業療法士の専権事項となっていますが、機能回復といった側面では柔道整復師がおこなう施術も国民医療に欠かせなくなってきています。

まとめ

リハビリテーションは現在のところ、医師の指導の下で理学療法士および作業療法士によりおこなわれることが原則です。

理学療法士や作業療法士の国家資格を持っていたとしても、自分の判断でリハビリをおこなうことは不可能なだけでなく、独立開業もできません。

柔道整復師はリハビリに似た機能回復訓練をおこなえるだけでなく、独立開業して一国一城の主となることも可能です。

高齢化が進む日本では、身近な存在である柔道整復師がおこなう機能回復訓練が今後ますます必要とされることでしょう。


出展: 柔道整復師が行う「リハビリテーション」の介護保険適用に関する意見書
https://www.gikai.metro.tokyo.lg.jp/opinion/2001-1/06.html

真の治療法をお探しの先生へ
CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)とは

真の治療法をお探しの先生へ
ご存知ですか?

日本人で唯一
米国のカイロ学会で

最高賞受賞
(アメリカ仙骨後頭骨学会2000年度研究者大賞受賞)

長年にわたり手技療法の最前線で進化し続け、
数多くの有名治療家が影響を受けた治療法があることを。

宮野博隆チャンネル最新動画

CSFプラクティス
体験セミナーのご案内

CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)の効果はご自身で体験していただくのが一番です。セミナーで下記のことをお伝えします。

理論

  • なぜ痛みは起きるのか?
  • なにをすれば良くなるのか?
  • からだの歪みはなぜ発生するのか?
  • 背骨の歪みは不調の原因ではないという事実
  • 強刺激のテクニックでは効果が浅い理由

実技

  • 誰でも5秒で効果が出せるソフトブロックテクニック
  • 患者さんへのデモンストレーション法をいくつか紹介