国際基準のカイロプラクティックと日本の現状は?

肩こりや腰痛の改善にはカイロプラクティックの施術が効果的ですが、アメリカと日本とではカイロプラクターに対する扱いが異なっています。

日本でも国際基準のカイロプラクターの施術が受けられますが、施術者全体からするとわずか数%に過ぎません。

こちらの記事では、カイロプラクティックのメリットについて解説するとともに、安全に施術を受けるポイントを紹介します。

カイロプラクティックの注目度の高まり

カイロプラクティックは今をさかのぼることおよそ140年前、1885年にアメリカの磁気療法士ダニエル・デヴィッド・パーマーにより開発された施術法です。

当時、難聴に悩まされていた患者をダニエル・デヴィッド・パーマーが詳細に観察したところ、背骨の一部が隆起していることに気づきました。

そこで、ダニエル・デヴィッド・パーマーがズレた背骨を正しい位置に矯正したところ、長年の難聴が回復した経緯があります。

脳に端を発する中枢神経は背骨のなかを通って身体の各部へ送られるため、背骨がズレると神経の伝達が阻害され、不調を生じやすくなると考えられています。

カイロプラクターは道具を使わず、手技により脊椎のズレを矯正し、神経伝達をスムーズにすることで、さまざまな不調の改善に取り組んでいます。

実際に、不調を訴えて病院で検査をしても「異常なし」といわれる方が、カイロプラクティックの施術で症状を改善できたケースは少なくありません。

カイロプラクティックの施術は肩こりや腰痛などの不調を改善するだけでなく、人間が本来持っている自然治癒力を高められる施術法として、近年ますます注目度が高まっています。

国際基準のカイロプラクティックとは?

アメリカをはじめオーストラリアやヨーロッパ諸国ではカイロプラクティックに関する法整備が行われており、医療として扱われている国もあります。

アメリカではカイロプラクターがドクターと呼ばれ、西洋医学に次ぐ代替医療としての立場を獲得しています。

国際基準のカイロプラクターの認定されるためには、基礎医学や応用医学など4200時間にも及ぶ教育を受け、知識と技術を学ばなければなりません。

日本で国際基準のカイロプラクターと認定されているのは、全体のわずか3~5%に過ぎません。

日本には国家資格がない?

日本ではカイロプラクティックに関する法整備が進んでおらず、整体と同様に民間の資格として扱われています。

日本でカイロプラクターになるためには、専門学校に通ったり通信教育を受けたりするのが一般的です。

しかし、カイロプラクティックは国家資格ではないため、誰でもカイロプラクターを名乗れるのが現状です。

民間の資格だから国際基準のカイロプラクターに劣る訳ではありませんが、どのような専門学校で学んだかにより、技術に差が出ることは避けられません。

日本でカイロプラクティックを安全に受けるためには?

日本ではカイロプラクターは整体師と同様、国家資格ではないため誰でも名乗ることができるのが現状です。

そのため、カイロプラクティックの施術を受けるのが不安、心配という方は少なくありません。

実際にカイロプラクティックの施術による健康被害の例も報告されていますが、2007年から2012年までの5年間で110件に過ぎません。

医療事故が1年間に6,000件以上(2023年)起こっていることと比べれば、カイロプラクティックの施術が取り立てて危険とまではいえないでしょう。

日本でカイロプラクティックを安全に受けるためには、専門の教育を受けたカイロプラクターを選ぶことが重要です。

民間資格であっても、専門の教育を受けて長年にわたりカイロプラクティックに携わっている施術者であれば、一定レベルの施術が受けられると考えられます。

まずは、カイロプラクティックの施術を受ける前に、ホームページで施術者の資格や来歴などを調べるのがおすすめです。

また、グーグルマップなどの口コミサイトを見たり、実際に施術を受けた方に紹介してもらったりすると安心といえるでしょう。

実際に施術を受けるにあたっては、しっかりと現在の状態や不調の原因、施術の目的、および今後の見通しなどを丁寧に説明してくれるか確認してください。

身体の状態も確認せずにベッドに横になるように言われ、施術を始めようとする場合は、断る勇気を持つことも大切です。

まとめ

日本ではカイロプラクティックは民間資格のため、国際基準のカイロプラクターは全体の3~5%に過ぎません。

しかし、専門学校で勉強して長年にわたり業務に携わっているカイロプラクターであれば、民間の資格であっても安心して施術が受けられると考えられます。

実際に施術を受ける前にホームページで施術者の情報を調べ、口コミサイトや知人の紹介をもとに、自分に合った施術所を選ぶのがおすすめです。

また、現在の身体の状態や不調の原因、施術の目的、および今後の見通しなどを丁寧に説明してくれるカイロプラクターなら信頼に値するといえるでしょう。

真の治療法をお探しの先生へ
CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)とは

真の治療法をお探しの先生へ
ご存知ですか?

日本人で唯一
米国のカイロ学会で

最高賞受賞
(アメリカ仙骨後頭骨学会2000年度研究者大賞受賞)

長年にわたり手技療法の最前線で進化し続け、
数多くの有名治療家が影響を受けた治療法があることを。

宮野博隆チャンネル最新動画

CSFプラクティス
体験セミナーのご案内

CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)の効果はご自身で体験していただくのが一番です。セミナーで下記のことをお伝えします。

理論

  • なぜ痛みは起きるのか?
  • なにをすれば良くなるのか?
  • からだの歪みはなぜ発生するのか?
  • 背骨の歪みは不調の原因ではないという事実
  • 強刺激のテクニックでは効果が浅い理由

実技

  • 誰でも5秒で効果が出せるソフトブロックテクニック
  • 患者さんへのデモンストレーション法をいくつか紹介