親が知っておきたい子供の姿勢と改善方法を解説?

子供の頃に「背筋を伸ばしなさい」「姿勢を良くしなさい」と言われた経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

また、自分が親の立場になってみると、子供の姿勢が気になる方もいるでしょう。では、子供の姿勢が悪いと、どのような影響があるのでしょうか。

こちらの記事では、子供の姿勢の重要性や悪くなる原因、およびデメリットについて解説します。記事の後半では良い姿勢を保つためのヒントや方法を紹介しているので参考にしてください。

子供の姿勢の重要性とは?

子供の姿勢が重要な理由は、運動能力や健康状態を大きく左右するためです。大人と同じように、子供でも姿勢が悪いと肩こりや腰痛が出やすくなります。

姿勢は一生ものの財産で、大人になってから矯正しようとしても改善が困難なケースも少なくありません。

毎日のように姿勢を良くするよう子供に注意していると「うるさい」と思われるかもしれませんが、大人になってからありがたかったことに気づくはずです。

子供の姿勢が悪くなる原因とその影響

子供の姿勢が悪くなる主な原因は以下の5つです。

  • 筋力が弱い
  • スマホやタブレットを見る時間が長い
  • 目が悪い
  • 机や椅子が身体に合っていない
  • 朝ごはんを食べていない

はじめに、子供の姿勢が悪くなる5つの原因と、その影響について解説します。

筋力が弱い

子供の姿勢が悪い原因の1つが、筋力が弱いことです。特に体幹(全身から四肢を除いた部分)の筋力が弱いと、上半身をまっすぐに支えることができなくなります。

筋力が弱くなる原因としては日頃の運動不足が挙げられます。運動不足により筋力が低下すると、さらに運動能力が低下するといった悪循環にも陥りかねません。

スマホやタブレットを見る時間が長い

最近は小学生の子供でもスマホやタブレットを使用する傾向にあります。スマホやタブレットを使用する際にはどうしても下を向くため、猫背になりがちです。

猫背の姿勢を続けていると背中の筋肉が硬くなり、呼吸量の減少を招きやすくなります。呼吸量が減少すると睡眠が浅くなったり、免疫力が低下したりして、風邪や感染症などを発症するリスクが増加します。

目が悪い

スマホやタブレットを使用する時間が長いと、視力の低下を招くリスクが増加します。視力が低下すると自然とスマホやタブレットに顔を近づけるため、さらに姿勢が悪くなります。

子供がスマホやタブレット、教科書、ノートなどに顔を近づけているようであれば、眼科で視力検査を受けるようにしてください。

机や椅子が身体に合っていない

学校の机や椅子が自分の身体に合っていないと、姿勢が悪くなりがちです。例えば身長に比べて椅子が低いと、座ったときに背中が曲がりやすくなります。

机や椅子の高さが慎重に合っているか学校公開の日などにチェックし、合っていないようであれば調整してもらいましょう。

朝ごはんを食べていない

意外に思われるかもしれませんが、朝ごはんを抜いていると姿勢が悪くなるリスクが増加します。

朝ごはんを抜くと午前中の授業を受けるエネルギーが不足し、上半身をまっすぐに支えづらくなるためです。

このように、子供の姿勢が悪くなる原因は実にさまざまなため、一人ひとりに合った適切な対処が欠かせません。

姿勢の悪さを放置すると見た目が良くないだけでなく、肩こりや首こりを起こしたり、胃腸の調子が低下したり、運動能力の低下を招いたりします。

また、姿勢が悪い状態を長く続けると骨自体が変形してしまい、元に戻らなくなる可能性もあるため注意が必要です。

良い姿勢を保つためのヒントと方法

子供の姿勢を良く保つためには、親御さんが普段から次のような点を意識してください。

  • 良い姿勢のメリットを伝える
  • 座り方を指導する
  • 机や椅子の高さを調節する
  • 親が姿勢を良くする

ここでは、良い姿勢を保つためのヒントと方法を紹介します。

良い姿勢のメリットを伝える

子供に向かって「姿勢を良くしなさい」とだけ伝えても、その時だけ姿勢を正して終わりがちです。

そのため、良い姿勢のメリットを分かりやすく子供に伝えるのがおすすめです。

野球やサッカーなど運動をしている子供であれば、姿勢を良くすることで体幹が鍛えられ、パフォーマンスの向上につながるなど教えると良いでしょう。

座り方を指導する

大人がいくら「姿勢を良くしなさい」といっても、正しい姿勢について理解していなければ、子供も良い姿勢にはなりません。

そこで、椅子に正しく座るポイントを紹介します。

1. 椅子の前に立つ

2. 両手をひざに置き前かがみの姿勢になる

3. 前かがみのままお尻だけ椅子に乗せる

4. 両手でひざを押しながら上半身をまっすぐに伸ばす

まず座面に坐骨をつけ、その上に上半身を乗せるイメージで座りましょう。この座り方だと上半身に無駄な力が入らず、筋力の弱い子供でも良い姿勢を保つことが可能です。

机や椅子の高さを調節する

大人と違って子供の身長は年々伸びるため、姿勢が悪くならないよう机や椅子の調節してあげましょう。

両足を床に着いた際にひざと股関節が90℃、ひじが110℃程度になるのが理想の高さです。

親が姿勢を良くする

子供は親の背中を見て育つと言われます。そのため、子供の姿勢を良くしたいのであれば、親も正しい姿勢を維持する必要があります。

正しい姿勢を維持すれば肩こりや腰痛のリスクが低くなるため、大人にとってもメリットがあると言えるでしょう。

まとめ

子供の骨は年々成長を続けますが、15歳から18歳頃に完成するとされています。そのため、それまでに正しい姿勢を身につけることが重要です。

姿勢が悪くなると肩こりや腰痛のリスクが増加するうえ、運動能力の低下や健康状態の悪化を招きやすくなります。

姿勢は一生ものの財産だと理解し、子供と一緒に親御さんも姿勢の改善に取り組むのがおすすめです。

真の治療法をお探しの先生へ
CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)とは

真の治療法をお探しの先生へ
ご存知ですか?

日本人で唯一
米国のカイロ学会で

最高賞受賞
(アメリカ仙骨後頭骨学会2000年度研究者大賞受賞)

長年にわたり手技療法の最前線で進化し続け、
数多くの有名治療家が影響を受けた治療法があることを。

宮野博隆チャンネル最新動画

CSFプラクティス
体験セミナーのご案内

CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)の効果はご自身で体験していただくのが一番です。セミナーで下記のことをお伝えします。

理論

  • なぜ痛みは起きるのか?
  • なにをすれば良くなるのか?
  • からだの歪みはなぜ発生するのか?
  • 背骨の歪みは不調の原因ではないという事実
  • 強刺激のテクニックでは効果が浅い理由

実技

  • 誰でも5秒で効果が出せるソフトブロックテクニック
  • 患者さんへのデモンストレーション法をいくつか紹介