理学療法士としての今後活躍方法は? | 柔道整復師との違い・共通性・将来性は?

理学療法士はPhysical Therapist(PT)と呼ばれる国家資格者で、何らかの原因によって身体に障害を負った方に対し、運動療法や物理療法などをおこなう専門家を意味します。

ケガの改善を図るといった点では柔道整復師と似通っているのですが、理学療法士と柔道整復師とではどのような違いがあるのでしょうか。理学療法士が対象とする疾患や将来性などについて詳しく解説します。

柔道整復師と理学療法士の違い

柔道整復師と理学療法士はともに国家資格であり、徒手を用いて患者さんの不調を改善する点では共通しています。一方、次のような違いもあります。

  • 専門分野
  • 開業権
  • 医療行為の可否

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

専門分野

柔道整復師と理学療法士とでは、専門分野が異なっています。柔道整復師は一般的にケガに対する施術を専門とするのに対し、理学療法士は主にリハビリテーションを専門としています。

開業権

柔道整復師と理学療法士とでは開業権の有無も異なります。柔道整復師は独立開業して整骨院(整骨院)を構えることが可能ですが、理学療法士には開業権がないため、自分の治療院を持つことはできません。

医療行為の可否

柔道整復師と理学療法士とでは、医療行為の可否についても違いがあります。柔道整復師には原則として医療行為が認められていません。一方、理学療法士は医師の指示があれば、医療行為が可能となっています。

理学療法士に向いている人は?

理学療法士に向いている人としては、次のような人があげられます。

  • 身体の機能に関する好奇心が旺盛
  • 幅広い分野の症状に携わりたい
  • 患者さんと深く関わり合いたい

それぞれについて解説します。

身体の機能に関する好奇心が旺盛

理学療法士に向いている人としては、身体の機能に関する旺盛な好奇心を持つ人があげられます。理学療法士は身体の動かし方に関するプロフェッショナルです。

どの筋肉がどこの骨と骨とを結んでいて、どのような動作に関わっているかを知りたい人であれば、理学療法士に向いていると言えるでしょう。

幅広い分野の症状に携わりたい

幅広い分野の症状に携わりたい人も、理学療法士に向いているでしょう。柔道整復師に比べると、理学療法士が対象とする疾患は多岐に渡っています。患者さんのさまざまな不調を改善したい方にとって、理学療法士は天職と言えるでしょう。

患者さんと深く関わり合いたい

患者さんと深く関わり合いたい人にも、理学療法士の仕事が向いているでしょう。理学療法士がおこなうのはリハビリだけでなく、福祉用具の選定や日常生活に関するアドバイスなど多岐に渡っています。

患者さんと二人三脚で症状の改善に取り組みたい方にとって、理学療法士は非常にやりがいのあるお仕事と言えるでしょう。

理学療法士と柔道整復師、両方の資格取得のメリットは?

理学療法士と柔道整復師の資格を療法取得するメリットは、自分で整骨院・接骨院を開業できることです。

もちろん医師の指示がなければ医療行為はできませんが、理学療法士の持つリハビリの知識は、整骨院や接骨院でも強い味方となります。

基本的に病院や整形外科などで勤務する理学療法士は、健康保険を扱うことがありません。ところが、整骨院や接骨院では健康保険を利用して施術ができるため、自費で施術所を開業するより経営を安定させやすいといったメリットもあります。

また病院で長く勤務した経験がある理学療法士であれば、柔道整復師として施術所を開業したときに、過去のコネクションを利用して、患者さんに医師を紹介しやすいといったメリットも生まれるでしょう。

理学療法士・柔道整復師の違いと対象となる疾患

理学療法士と柔道整復師とでは対象とする疾患にも違いがあります。先ほども少し触れましたが、柔道整復師が対象とするのはケガです。

整骨院や接骨院では骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷に関して健康保険を利用した施術が認められていますが、骨折と脱臼に関しては基本的に整形外科を受診するのが一般的です。

そのため、柔道整復師が取り扱えるケガの範囲は極めて狭いと言えます。理学療法士が対象とする疾患はケガだけでなく、脳血管障害や手術後の機能回復、神経難病など多岐に渡ります。

理学療法士についてのまとめ

理学療法士は身体の使い方に関するプロフェッショナルであり、患者さんと深く関わり、機能の回復をともに喜び合える素晴らしいお仕事です。

ただ理学療法士には開業権がないため、柔道整復師の資格も取得して、自分の施術所を持つといった手もあります。

柔道整復師の資格だけを持つ場合と比べ、施術のバリエーションが豊富なだけでなく、医師との連携がしやすいといったメリットもあります。

病院や整形外科で勤務するのではなく、自分で施術所を開業したいのであれば、柔道整復師の資格も合わせて取得するのがおすすめです。


真の治療法をお探しの先生へ
CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)とは

真の治療法をお探しの先生へ
ご存知ですか?

日本人で唯一
米国のカイロ学会で

最高賞受賞
(アメリカ仙骨後頭骨学会2000年度研究者大賞受賞)

長年にわたり手技療法の最前線で進化し続け、
数多くの有名治療家が影響を受けた治療法があることを。

宮野博隆チャンネル最新動画

CSFプラクティス
体験セミナーのご案内

CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)の効果はご自身で体験していただくのが一番です。セミナーで下記のことをお伝えします。

理論

  • なぜ痛みは起きるのか?
  • なにをすれば良くなるのか?
  • からだの歪みはなぜ発生するのか?
  • 背骨の歪みは不調の原因ではないという事実
  • 強刺激のテクニックでは効果が浅い理由

実技

  • 誰でも5秒で効果が出せるソフトブロックテクニック
  • 患者さんへのデモンストレーション法をいくつか紹介