このコラムの目次
整体師になるには特別な資格が必要ないため、脱サラして整体師を目指す方も少なくありません。上司にこき使われることもなく、自分のペースで仕事をできるのが整体師の魅力ですが、きついことやつらいことがあることも知っておきましょう。
では、整体師として仕事をする場合、どんなことがつらく、きつく感じるのでしょうか。これから独立開業をお考えの方へのアドバイスとともにご紹介します。
整体師の一番つらい・大変なこと

整体師になると、自分の好きなペースで仕事ができますし、営業時間や休みも思いのままに設定できます。そんな整体師ですが、次のような一番つらいこと、および一番大変なことがあります。
・一番つらいこと
整体師として一番つらいことは、やはり売り上げが上がらないことです。整体師は患者さんの不調を改善することが目的の素晴らしい仕事なのですが、開業してから経営が軌道に乗るまで、ある程度の時間が必要です。
脱サラして整体師を目指す方の場合、ある程度の貯金があるかもしれませんが、毎月のように貯金額が減少していくのは中々にきついものがあります。
また、価格設定と技術力とが見合っていないと、せっかく来てくれた患者さんも離れていってしまいます。
そもそも整体師は整骨院で働く柔道整復師とは異なり、国家資格を持っていない方がほとんどです(中には国家資格を持って整体院を開業される方もいますが)。
国家資格という「箔(ハク)」がない分、技術力や営業力で患者さんの不調や不満を改善し、リピーター化していくことが欠かせません。
実は整体師にとってつらいことのほとんどは、売り上げの一点に集約されるのかもしれません。売り上げさえ安定しており、余裕のある生活ができれば、その他の問題は些細なことといえます。
・一番大変なこと
整体師にとって一番大変なことは、単純ではありますが身体がつらいということです。整体の施術は立ちっぱなしで行うことが多く、1日に何人もの患者さんを見ていると疲れてしまいます。
整体師にはどちらかというと男性の方が多いのですが、その理由の1つとして、体力的な問題があるのではないかと考えられます。
また、主に手技療法を行う整体師にとっては、腱鞘炎も厄介な問題となります。整体師としての職業病ともいえる腱鞘炎を発症してしまうと、施術のたびに痛みを感じて大変つらい思いをします。
整体師の「きつい」を緩和できる「魅力」「やりがい」とは

整体師として生きていく中では、きついと感じることも大変なこともあるのですが、それを上回る魅力ややりがいがあることも事実です。そこで、整体師として働く魅力ややりがいをご紹介します。
・患者さんからの感謝の言葉
整体院には、かすかな不安と大きな期待を持った患者さんが来られます。患者さんの多くは病院や整骨院(せっこついん)などでは改善できなかった症状や不満を抱えています。
そのような患者さんの症状や不満を取り除くことができたら、患者さんから感謝の言葉を頂くことが可能です。お金を頂いた上に「ありがとう」といってもらえる仕事は、実はそれほど多くはないと思います。
・成長が実感できる
毎日のようにたくさんの患者さんと接していると、以前は改善できなかった症状を改善できるようになるなど、自分の成長を実感できるようになります。このことは、整体師として大きな喜びややりがいとなります。
・自分の時間を大事にできる
年収と幸福度は必ずしも比例しないことが分かっていますが、整体師の場合、仕事時間や仕事内容をコントロールすることで、自分の時間を大事にできるというメリットもあります。
人生のどこに重点を置くのかは人それぞれですが、例えば、せっかく赤ちゃんが生まれたのに、寝顔しか見ることができないという方は少なくありません。
また、ウィークデーは朝早くに出かけて、帰りは終電近くになるため、週末は寝て過ごすという方もいらっしゃることでしょう。
整体師の場合、売り上げを確保し、時間をうまくやりくりすることで、サラリーマンとは異なる充実した人生を過ごすことができます。
独立・開業希望者へのアドバイス!

整体師として働くことには、大きな魅力とやりがいがあります。そこで、これから整体師として独立・開業を目指す方にアドバイスを送りたいと思います。
・医学的知識は絶対に必要
整体師には特別な資格が必要ありませんが、人体の基礎的な仕組みや、生理・解剖などの知識は絶対に必要です。ただ身体を揉んでいるだけで、不調が改善するわけではありません。そのため、整体師を養成する専門学校などに通い、医学的な基礎知識を習得することが重要です。
・まずは組織で働いてみる
整体師として独立・開業する前に一度、チェーン系の整体院やマッサージ店、多店舗展開している整体院などで働いてみることをおすすめします。
まずは組織で働くことによって、問診や施術の流れを理解したり、経営ノウハウを取得したりすることが可能となります。
・営業力を身につける
整体院を開業し、経営を軌道に乗せていくためには営業力が欠かせません。患者さんの不調を取り除く技術力はもちろん必須なのですが、患者さんに来院してもらい、リピーター化させるには、患者さんの心をつかむことが必要です。
ホームページを用意することはもちろんのこと、リピートにつなげる会話力を身につけ、「この先生にお任せしたい」と思ってもらうことが重要です。
まとめ
整体師として一番つらいことは、売り上げが思うように上がらないことです。また、立ちっぱなしで仕事をする整体師にとって、体力的な問題があることも事実です。
ですが、患者さんからありがとうという言葉を頂き、さらに対価まで得られる整体師という仕事には、やはり大きな魅力とやりがいがあります。
整体院を開業して成功したいのであれば、まずはスクールなどで医学的知識を身につけ、実際に現場で働いてみることが一番です。不断の努力で多くの患者さんに頼られる先生を目指しましょう。
真の治療法をお探しの先生へ
CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)とは
真の治療法をお探しの先生へ
ご存知ですか?
日本人で唯一
米国のカイロ学会で
最高賞を受賞
(アメリカ仙骨後頭骨学会2000年度研究者大賞受賞)
長年にわたり手技療法の最前線で進化し続け、
数多くの有名治療家が影響を受けた治療法があることを。
CSFプラクティス
体験セミナーのご案内
CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)の効果はご自身で体験していただくのが一番です。セミナーで下記のことをお伝えします。
理論
- なぜ痛みは起きるのか?
- なにをすれば良くなるのか?
- からだの歪みはなぜ発生するのか?
- 背骨の歪みは不調の原因ではないという事実
- 強刺激のテクニックでは効果が浅い理由
実技
- 誰でも5秒で効果が出せるソフトブロックテクニック
- 患者さんへのデモンストレーション法をいくつか紹介