スポーツマッサージ | アスリートマッサージ施術する上で必要な知識について

ワールドカップやオリンピックなどの舞台裏を見ていると、スポーツトレーナーの活躍が目に留まります。そんな姿にあこがれ、自分のスポーツトレーナーになりたいという方は多いのではないでしょうか。

スポーツトレーナーの仕事はさまざまですが、その1つが試合や練習などで疲れの溜まったアスリートの身体をマッサージすることです。

今回の記事では、スポーツトレーナーの重要や将来性について解説するとともに、スポーツマッサージをするうえで必要な知識や技術についてご紹介します。

スポーツトレーナーとは?

アスリートのマッサージをおこなうスポーツトレーナーは、チームの監督やコーチ、かかりつけの医師などと連携し、アスリートのコンディションを万全に保つため、健康管理や身体のケアなどをおこなう仕事です。

ただ、スポーツトレーナーという資格はありません。日本スポーツ協会ではアスレティックトレーナーという資格を設けていますが、民間の資格であり国家資格ではありません。

つまりその気になればだれでもスポーツトレーナーになれるのですが、身体の仕組みや筋肉の働きなども知らずに、スポーツトレーナーを名乗っていても誰も信頼してくれないでしょう。

一般的には柔道整復師やあん摩指圧マッサージ師、理学療法士などの国家資格を持つ人が、スポーツトレーナーとして活躍するケースが多くなっています。

また最近では大学の体育学部や健康科学系の学部で専門課程を履修し、アスレチックトレーナーの攻守を受けた上で、日本スポーツ協会公認のアスレチックトレーナーになるという手もあります。

スポーツトレーナーには前述のアスレチックトレーナーだけでなく、メディカルトレーナーやストレングストレーナーなどさまざまな役目があります。

大まかに説明すると、アスレチックトレーナーの仕事はケガへの対応です。メディカルトレーナーの仕事はケガの予防や疲労回復、ストレングストレーナーの仕事は運動機能の強化です。

スポーツトレーナーの需要はある? 将来性は?

結論から申し上げますと、スポーツトレーナーの需要は年々高まっており、将来性のある仕事の1つと言えるでしょう。スポーツトレーナーの需要が高まっている背景には、次のような事情があります。

  • 健康志向が高まっている
  • フィットネスクラブが増えている
  • タレントさんの利用者が増えている
  • 資格を有効活用できる

それぞれについて解説します。

健康志向が高まっている

スポーツトレーナーの需要が増加している理由として、健康志向の高まりがあげられます。日本では高齢化が言われて長くなりますが、健康寿命と実際に寿命の間には大きな隔たりがあります。

そのため、将来寝たきりになりたくないという高齢者が、スポーツトレーナーの指導の下、身体を動かす機会が増えているのです。

もちろん若い方であっても、パフォーマンスの向上やダイエット目的で運動をおこなう場合、スポーツトレーナーが強い味方となってくれます。

フィットネスクラブが増えている

フィットネスクラブの増加も、スポーツトレーナーの需要が高まっている理由の1つです。健康志向の高まりにつれ、日本各地でフィットネスクラブの数が増加傾向にあります。

ただ、フィットネスクラブ自体は増えているものの、スポーツトレーナーが足りないといった現状も見受けられます。その点でも、スポーツトレーナーの将来は明るいと言えるでしょう。

タレントさんの利用者が増えている

スポーツトレーナーの需要が増加している理由としては、タレントさんの利用者が増えていることもあげられます。

タレントさんがインスタグラムやツイッターなどで、フィットネスクラブに通っていることを投稿すると、実際に通っているフィットネスクラブはもちろんのこと、各地のフィットネスクラブで利用者が増加する傾向にあります。

ただ、先ほどもお話したようにフィットネスクラブの数に比べ、スポーツトレーナーが足りていないため、これからスポーツトレーナーの需要はますます高まると考えられるのです。

資格を有効活用できる

現在保有している資格を有効活用できる点も、スポーツトレーナーの需要が高まっている理由の1つです。とくに筋肉や骨格に関する柔道整復師の場合、スポーツトレーナーに転身して活躍されている方も少なくありません。

スポーツトレーナー自体は資格ではないため、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師などの国家資格を保有していると、施術やアドバイスなどの説得力を高めることにもつながります。

スポーツマッサージをするうえで必要な知識や技術

スポーツマッサージをするうえで必要な知識に関しては、大学や専門学校などで習得することが可能です。

ただ技術に関しては繰り返し練習をおこない、フィードバックを受け、少しずつ磨いていくしかありません。

マッサージ院や整骨院での施術とは異なり、スポーツマッサージは皮膚に直接触れることが多くなるため、アスリートとの信頼関係も重要となります。

そのため、身体の関する知識やマッサージ技術の習得はもちろんのこと、アスリートから人間として信頼・尊敬されるような人物となれるよう、自己研鑽を続けることが重要です。

スポーツマッサージ | アスリートマッサージについてのまとめ

スポーツトレーナーの需要は年々高まっており、将来性のある仕事の1つといえるでしょう。ただし、スポーツトレーナーとして成功するために必要なのは知識や技術だけではありません。

その道のプロフェッショナルであるアスリートからの信頼や尊敬を勝ち取るためには、たゆまぬ自己研鑽が必要となります。

とはいうものの、スポーツトレーナーの活躍する場所は大きな舞台だけではありません。フィットネスクラブや学校、病院などさまざまな場所で活躍の機会があります。その点でも、スポーツトレーナーの将来は明るいと言えるでしょう。

真の治療法をお探しの先生へ
CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)とは

真の治療法をお探しの先生へ
ご存知ですか?

日本人で唯一
米国のカイロ学会で

最高賞受賞
(アメリカ仙骨後頭骨学会2000年度研究者大賞受賞)

長年にわたり手技療法の最前線で進化し続け、
数多くの有名治療家が影響を受けた治療法があることを。

宮野博隆チャンネル最新動画

CSFプラクティス
体験セミナーのご案内

CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)の効果はご自身で体験していただくのが一番です。セミナーで下記のことをお伝えします。

理論

  • なぜ痛みは起きるのか?
  • なにをすれば良くなるのか?
  • からだの歪みはなぜ発生するのか?
  • 背骨の歪みは不調の原因ではないという事実
  • 強刺激のテクニックでは効果が浅い理由

実技

  • 誰でも5秒で効果が出せるソフトブロックテクニック
  • 患者さんへのデモンストレーション法をいくつか紹介