スポーツ障害、スポーツ外傷の治療は接骨院ですか?

部活や趣味のスポーツをしているときに、ケガをしてしまうことは珍しくありません。スポーツ中のケガには大きく分けてスポーツ障害とスポーツ外傷の2種類があり、異なる対処が求められることもあります。

整骨院・接骨院には自らが運動をしていた柔道整復師も多く、スポーツ中のケガを見てもらうのに適した場所と言えます。こちらの記事では、スポーツ障害とスポーツ外傷の特徴および治療法などについて解説しています。

スポーツ障害、スポーツ外傷とは

スポーツにともない起こり得るケガとして、スポーツ障害とスポーツ外傷の2つがあげられます。それぞれの特徴について見ていきましょう。

スポーツ障害

スポーツ障害は一度の衝撃ではなく、繰り返される局所への負担により、筋肉や靱帯などの軟部組織を損傷するタイプのケガです。

代表的なスポーツ障害としては、野球肩や野球肘、テニス肘、膝蓋腱炎(ジャンパー膝)、腸脛靭帯炎(ランナー膝)、オスグッドシュラッター病、シンスプリントなどがあげられます。

スポーツ障害の特徴は、いつケガをしたのか明確なタイミングが分からないことです。いずれのスポーツ障害も「気が付いたら痛みが出ていた」といったケースが多くなっています。

スポーツ障害の特徴としては、運動にともなって痛みが出る点もあげられます。軽症例では運動の開始時だけに痛みが見られますが、悪化するに従い運動中や運動後にも痛みが出るようになるため注意が必要です。

スポーツ外傷

スポーツ外傷は、明確な受傷起点(ケガをしたと自覚するタイミング)があるケガを意味します。代表的なスポーツ外傷が骨折・脱臼・ねんざ・打撲・挫傷です。

スポーツ外傷に関しては、整骨院・接骨院でも健康保険を利用して施術が受けられます。スポーツ障害との大きな違いは、一度の外力で筋肉や腱、靭帯などを損傷する点です。

ただし、スポーツ障害もスポーツ外傷も「スポーツ」という言葉が付けられていますが、日常生活中の動作において発症する可能性もあります。

段差でつまずいて転倒し、ねんざや打撲を負うことはもちろん、ぞうきんを絞る動作を繰り返すなどした場合に、スポーツをしていなくてもテニス肘を発症することがあります。

スポーツ障害、外傷の治療、外科と接骨院ではどう違う?

次に、スポーツ障害とスポーツ外傷の治療法、および接骨院と外科との違いについて見ていきましょう。

スポーツ障害の治療法

スポーツ障害の治療法としては、電気治療や運動療法、温熱療法などがあげられます。スポーツ障害はどちらかというと慢性化しやすいため、一定期間の運動を休むように指導されることもあります。

運動後の痛みが強い場合には一時的にアイシングをおこないますが、基本的には温めて血行を促進し、回復を促すことが一般的です。

スポーツ外傷の治療法

スポーツ外傷を発症した場合には、POLICE処置をおこなうことが一般的です。患部を保護(Protect)したうえで、適切な負荷をかけ(Optimal Loding)、アイシング(Ice)および圧迫(Compression)・挙上(Elevation)をおこないます。

スポーツ障害とは異なり、一度の外力で発症するスポーツ外傷の場合では、炎症の拡大を鎮めることが重要です。そのため、患部をアイスパックや氷水で冷やし、炎症を鎮めた上で固定する必要があります。

ただ、スポーツ外傷の場合であっても安静は必ずしも回復を早めないため、医師の指導に従って適切な負荷をかけることが推奨されるようになってきています。

接骨院と外科との違い

接骨院と外科との大きな違いの1つが、レントゲンやMRI検査を受けられるかどうかです。接骨院では超音波検査は受けられますが、レントゲンやMRI検査は受けられません。

そのため、スポーツ外傷を負った場合にはまず整形外科を受診し、骨折や脱臼を起こしていないか、レントゲンやMRI検査で確認することが重要です。

また、接骨院では骨折脱臼に関しては、初回は応急処置しか受けられません。骨折や脱臼が疑われる場合には、整形外科を受診する方がよいでしょう。

ねんざや打撲、挫傷(肉ばなれなど)に関しては、接骨院で扱う例も多いため、近くの施術所で見てもらう方法もあります。

スポーツ障害、スポーツ外傷に力を入れている接骨院

接骨院で勤務する柔道整復師は、自らもスポーツ経験を持つ方が少なくありません。また、接骨院の中にはトップアスリートに対する施術をおこなっているところもあります。

柔道整復師は筋肉や腱、靭帯、骨格などに関するプロフェッショナルであるため、特にねんざや打撲、挫傷などは待ち時間も少ない接骨院で見てもらうことがおすすめと言えるでしょう。

施術所によって得意とするスポーツが異なるため、あらかじめホームページなどで院長のスポーツ歴などを確認し、自分に合った接骨院で見てもらうとよいでしょう。

まとめ

スポーツ障害やスポーツ外傷は、接骨院でも整形外科でも見てもらうことができます。ただ、骨折や脱臼が疑われる場合には、まず整形外科でレントゲンやMRI検査を受けることが基本です。

ねんざや打撲、挫傷などのケガであれば、待ち時間が少なく、スポーツ経験者も多い接骨院で見てもらうことがおすすめです。

真の治療法をお探しの先生へ
CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)とは

真の治療法をお探しの先生へ
ご存知ですか?

日本人で唯一
米国のカイロ学会で

最高賞受賞
(アメリカ仙骨後頭骨学会2000年度研究者大賞受賞)

長年にわたり手技療法の最前線で進化し続け、
数多くの有名治療家が影響を受けた治療法があることを。

宮野博隆チャンネル最新動画

CSFプラクティス
体験セミナーのご案内

CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)の効果はご自身で体験していただくのが一番です。セミナーで下記のことをお伝えします。

理論

  • なぜ痛みは起きるのか?
  • なにをすれば良くなるのか?
  • からだの歪みはなぜ発生するのか?
  • 背骨の歪みは不調の原因ではないという事実
  • 強刺激のテクニックでは効果が浅い理由

実技

  • 誰でも5秒で効果が出せるソフトブロックテクニック
  • 患者さんへのデモンストレーション法をいくつか紹介